• もくじ

    • facebookのアイコン
    • twitterのアイコン
    • instagram
    • tiktokのアイコン

2019年入社
JYUN
KUDO
工藤 淳 注文住宅事業部/課長 
新進気鋭 新ブランドを自ら動いて実現へ
  • question 01
    入社してからのキャリアを教えてください
    設計士として注文住宅の設計を担当。2022年2月に「ハビの家」を手掛ける注文住宅事業部を立ち上げました。 
  • question 02
    この仕事のやりがいを教えてください
    ハビタットは創業以来これまで施工会社として多くの住宅を手掛けてきて、知識、経験、ノウハウが豊富にあります。工務店を母体とした施工力が周りから高い評価を受けるようになり、「本格的に注文住宅を手掛けてほしい」というニーズも多く、「ハビの家」のブランドを私自身が提案して、スタートすることになりました。 自分は家のプランニングから外観のデザインまで、設計士としてプロデュースを行っています。お客様が新しい家でどんなライフスタイルを望まれるのか、じっくり話し合い、一緒にプランをつくり上げていくことにやりがいを感じています。
  • question 03
    「人とのつながりを大切にする家づくり」に対して日頃から意識していることなどありますか?
    自分は「ハビの家」の営業設計の立場でもありますので、お客様が住まいを考える際にプロの設計士が自らヒアリングできるという強みがあります。お客様にとってはプロに直に相談できる安心感を持っていただけると思います。お客様とのコミュニケーションを密にとって、話しやすい、相談しやすい雰囲気づくりをしていきたいですね。
  • question 04
    お客様に言われて嬉しかったことや 携わった家づくりのエピソードなどあれば教えてください
    一番嬉しいのは、新居が完成して「一緒に写真を家の前で撮りましょう」と言っていただけるときです。設計プランを提案する中で、こちらのプランを信頼していただき、お客様との良いつながりができると家づくりも上手くいくと思っています。その結果、一緒に写真を撮るというのは、「お客様が満足できる住まいが完成した」という表れだと思うので、いい形でできたと達成感を感じますね。
  • question 05
    今後の目標やキャリアプランを教えてください
    まずは、スタートした新しいブランド「ハビの家」がハビタットの事業として成り立っていくようにしたいです。家づくりをされるお客様とは密にコミュニケーションを取って、より良い選択をしていただくための提案をしていきたいと思っています。理想の住まいを一緒につくっていく共同作業を一つ一つ成功させていきたいです。
  • question 06
    ハビタットは、あなたにとってどんな職場ですか? また、働いていてよかったと思うことや ハビタットの魅力を教えてください
    家づくりは一つの会社だけでは成り立たず、さまざまな人、組織が出入りする集合体がつくっていくものです。その中で周りからもハビタットは信頼されている会社と感じる場面が多くあります。豊富な技術や知識を持つ、個性のあるスタッフが多く、まるで個人商店のようなプロフェッショナルな集団です。設計以外のことや、そのほかの事業、マーケティング、他方面の知識や経験、さまざまな価値観に触れる中で、自分の価値観やスキルも広げていける、成長性の高い会社だと思います。

ENTRY

最新情報やご質問・お問い合わせは、
下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせ下さい。

045-263-8177

電話受付時間:9:00~18:00(年末年始は除く)

ハビタットへの
MAILでのお問い合わせはこちら