• もくじ

    • Youtubeのアイコン
    • instagramのアイコン
    • tiktokのアイコン
2025.10.09
blog

横浜市密着の工務店が教える住まいの選び方|注文住宅から建売までサポート

横浜で工務店を探している方へ。
どの会社に依頼すべきか迷っていませんか?

本記事では、横浜での住まい選びのポイントや工務店の強み、注文住宅と建売住宅それぞれの特徴を解説します。さらに、大手のハウスメーカーと地域密着の工務店の違いにも触れながら、後悔しない家づくりのための情報をまとめました。

本記事を書いている当社(ハビタット)は、横浜を拠点に他社から依頼を受ける施工会社として、年間300棟の家を建ててきた実績から、お客様ひとりひとりが長く安心して暮らせる家をつくり続けています。

また、ワンランク上の建売・分譲住宅を取り扱う株式会社プロムスタイルと提携しており、プロムスタイルのデザイナーが手がけた家づくりも行っております。

横浜で家づくり・購入をご検討中の方は、ぜひご相談ください。
■注文住宅のご相談はこちら(株式会社ハビタット)
■建売住宅のご相談はこちら(株式会社プロムスタイル)

ハウスメーカーと工務店の違いとは?

そもそも「ハウスメーカーと工務店の違いが分からない」という方も多いと思います。

ハウスメーカーは、全国展開している大手住宅会社のことを指します。大手企業ならではの安心感や保証制度が魅力ですが、規格化された工法のため柔軟性はやや限定され、価格も高めです。

一方、工務店は地域に密着しており、自由度の高い設計やコスト調整がしやすい特徴があります。ただし保証体制は会社によって差があるため注意が必要です。

どちらを選ぶかは、安心感を優先するか、自由度やコストを優先するかで判断するとよいでしょう。

横浜での住まいの選び方|知っておきたいポイントをご紹介

横浜市は18区にわたる大都市で、エリアごとに住宅事情や土地相場が異なります。家づくりを検討する際は、地域特性を理解した工務店に相談し、ライフスタイルに合った住まいを見極めることが重要です。

横浜市の住宅事情とエリアごとの特色

港北区や青葉区は、教育環境や自然が整い、子育て世帯に人気のエリアです。中区や西区は交通利便性に優れ、都市的な暮らしを希望する人に選ばれています。南区や磯子区は比較的リーズナブルな価格帯で、広さを確保しやすいのが特徴です。

横浜の工務店は、区ごとの土地相場や暮らし方の傾向を把握しているため、エリアに合ったプラン提案が可能です。

坂道・狭小地・海風など、土地条件が与える影響

横浜の住宅地は、坂道や狭小地が多く土地条件が建築に直結します。斜面地は眺望に優れる一方で、基礎工事や駐車計画に配慮が必要です。市街地では狭小地を活かす設計が求められ、海沿いの地域では塩害や湿気への対策が欠かせません。

こうした条件を軽視すると、後から追加費用やメンテナンス負担が発生する可能性があります。地元事情に精通した工務店なら、最初からリスクを見越した最適な設計を提案できます。

横浜市密着の工務店に相談するメリット

地域密着の工務店は、横浜の地形や法規制に詳しく、現実的なアドバイスをしてくれます。坂の多い地域での基礎設計や、潮風に強い外壁・屋根材の提案など、暮らしやすさに直結する知識は地元企業ならでは。土地探しから始めるなら、交通状況や近隣の環境(治安や学校、買い物のしやすさなど)も相談することが可能です。

さらに、不動産会社や行政や市区町村とのつながりを活かして土地探しから資金計画まで一貫サポートできるのも大きな強みです。

注文住宅という選択肢

理想のライフスタイルを実現したい方には、自由度の高い注文住宅がおすすめです。ゼロから設計できるため、暮らしや自分の好みに合わせた住まいをカスタマイズできます。

自由設計ならではのメリット

注文住宅は、間取りや外観、素材まで希望に合わせて選べます。横浜の気候や土地条件に合わせた設計が可能で、オリジナルのデザイン性と性能を両立した住まいを実現できます。

ご家族の暮らし方に合わせた間取り提案

子育て世帯には、リビングを中心にした家事動線、共働き世帯にはランドリールームやワークスペース、高齢の親御さんとの同居にはバリアフリー対応など、家族構成やライフスタイルに沿った設計ができます。

資金計画や土地探しも含めたトータルサポート

注文住宅は、自由度が高い反面、資金や土地探しに不安を感じる方が多いです。横浜市の工務店なら、金融機関との提携を活かした資金計画や、市内の不動産情報を踏まえた土地紹介まで、ワンストップでサポート可能です。

建売住宅・分譲住宅という選択肢

建売住宅は完成済みの物件を見学でき、契約から入居までの期間が短い点が魅力です。完成形を確認してから決めたい方や、転勤・子供の進学などですぐに新居が必要な方におすすめです。

完成済み住宅を選ぶ安心感とスピード感

建売住宅は、実際の間取りや日当たりを確認できるため、入居後のギャップが少なく安心です。さらに、短期間で新生活を始められるスピード感も大きなメリットです。

購入までの流れと諸費用の基礎知識

建売住宅は、手続きがシンプルで、完成済みなら工程がスムーズに進む傾向があります。

■主な流れ
①現地見学・資金計画
②申込(手付金が必要な場合あり)
③重要事項説明・売買契約
④住宅ローン本審査・金消契約
⑤内覧会(引渡し前チェック)
⑥決済・引渡し・登記
⑦入居・アフター対応。

想定される諸費用:登記費用(司法書士報酬・登録免許税)、印紙税、ローン関係費用(事務手数料・保証料等)、火災・地震保険、固定資産税等の精算金、仲介手数料(仲介ありの場合)、引越し費用、カーテン・照明・網戸・エアコン等の購入やオプション工事。

内覧会の確認例:傷・汚れ、建具やサッシの動作、水まわりの漏れ、コンセント位置と数、付帯設備の取扱説明書・保証書の有無。完成物件はつなぎ融資が不要なケースもあり、資金計画上のメリットになることがあります。

価格・立地・設備のバランスを考えるコツ

建売住宅選びでは、価格だけでなく駅までの距離や学校・病院の近さといった生活利便性を考慮することが大切です。加えて、省エネ性能や耐震性能に優れた住宅なら、長期的にも安心です。

横浜市密着の工務店が選ばれる理由

大手ハウスメーカーは、ブランド力や安心感が魅力ですが、広告費やモデルハウス運営費などのコストが価格に反映されやすいのがデメリットです。さらに、担当者が途中で変わるケースや、地域の土地条件に詳しくない場合もあります。

一方、地域密着の工務店は無駄なコストを抑えつつ、横浜の環境に即した提案が可能。施工後も地元で迅速に対応できるため、長期的な安心につながります。

横浜の暮らしを知り尽くしたスタッフの提案力

海沿いなら塩害対策、丘陵地なら基礎設計や排水計画など、横浜特有の条件に即した提案ができるのは地元に根ざしたスタッフだからこそ。暮らしに直結する実用的なアドバイスが受けられます。

地域に根ざした豊富な施工実績

地域に密着した工務店は市内で多数の施工実績を持ち、実際の建物を見学できるケースもあります。これにより完成後のイメージを具体的に描きやすくなり、安心感が高まります。

アフターサポートと安心保証

家は建てて終わりではありません。地域密着型の工務店なら、定期点検や修繕対応を迅速に行い、長期保証制度も充実。距離が近いからこそ気軽に相談でき、長く安心して暮らせます。

ハビタットでは、キッチン・バス・トイレなど水回りの設備や電気機器の不具合を10年間なんどでも修理可能な「住設あんしんサポート」と、構造耐力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分を20年間費用負担なく補修させていただくサポートをしております。

まとめ

横浜での家づくりには、注文住宅・建売住宅・中古+リフォームといった選択肢があります。どれを選ぶにしても、地域特性を理解した工務店に相談することで、後悔のない住まいづくりが可能です。

ハビタットでは、お客様のご要望やご予算に応じて、理想を叶える注文住宅のご提案します。また、建売住宅を販売するプロムスタイルと提携して、デザイナーが考えたワンランク上の住宅も販売しております。年間300棟の住宅を建設する実績をもとにサポートしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

■注文住宅のご相談はこちら(株式会社ハビタット)
■建売住宅のご相談はこちら(株式会社プロムスタイル)

お問い合わせ contact

最新情報やご質問・お問い合わせは、
下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせ下さい。

045-263-8177

電話受付時間:9:00~18:00(年末年始は除く)

ハビタットへの
MAILでのお問い合わせはこちら