注文住宅を建てる際に窓の配置は快適さや機能性を大きく左右します。窓の配置は、採光や通風、プライバーや安全性などさまざまな要素を考慮しながら、居心地のいい窓の配置を計画することが重要です。
今回は、窓の配置を考える時のコツを窓の種類も交えてご紹介いたします。注文住宅でお悩みの方はぜひ参考にしてください。
窓の配置は家で過ごす快適さに直結するため、家具配置も含めて考える必要があります。
家族のライフスタイルや好みに合わせて窓の配置を計画しましょう。
採光性と通風性は居住環境の快適さに影響するためとても重要です。自然光は空間を明るくし、部屋を広く感じさせ、日中の照明コストも削減します。また、南向きの窓を設置すると冬も日差しが差し込み暖かさを感じられます。
窓を選ぶ上で性能も確認しなければなりません。
窓ガラスにも種類があり、単板ガラスと複層ガラスがあります。
単板ガラスは1枚もの、複層ガラスは複数枚を層にしたガラスのことを指します。複層ガラスは外気温からの影響が受けにくくなり、断熱性が上がります。
さらに、サッシの素材の組み合わせも大切になってきます。
窓の配置を考える時に、隣家の窓位置も把握する必要があります。例えば、窓が向かい合っていると、お互いの家の中が見えやすくなり、プライバシーが保ちにくくなります。さらに、隣家が高層の場合、影が自分の家の窓にかかり、日当たりが悪くなることもあります。
また、隣家の換気扇が自分の家の窓に近い場合、隣家からの煙やにおいが自分の家に入ってくる可能性があります。特にキッチンなどの換気扇は臭いを発生させるため注意が必要です。
快適で過ごしやすいマイホームにするためにも隣家の窓や換気扇の配置を確認し、マイホームの窓の位置を決めましょう。
注文住宅において、窓の種類を選ぶことも重要なポイントです。
各窓にはそれぞれ特徴があり、使う目的・設置場所に応じて選ぶ必要があります。
ここでは、各窓についてご説明いたします。
窓が横にスライドして開閉するタイプ。一般的に最も多く採用されている窓です。
リビングやベッドルームなど広い窓が必要な場所に設置されることが多いです。
上げ下げ窓とは、窓ガラスを上下に動かして開閉するタイプの窓です。特徴として、左右ではなく上下に長い形状を持っています。上げ下げ窓には3種類あります。
・両上げ下げ窓: 上側と下側の窓が両方とも開くタイプ
・片上げ下げ窓: 上側の窓が固定されており、下側の窓だけが開くタイプ
・バランス上げ下げ窓: 上下の窓が連動して動くタイプ
両上げ下げ窓やバランス上げ下げ窓は、上下両方が開くため、換気がしやすく人気があります。
滑り出し窓とは、外側に開いて効率的に風を取り入れることができる窓のことです。開き方には横すべり出し窓と縦すべり出し窓の2種類があり、用途や設置場所によって使い分けられます。
この窓のメリットには、換気性能が高いこと、引き違い窓よりも省スペースで設置できることが挙げられます。また、サッシの気密性も引き違い窓と比べて高いです。開口部が小さいため、防犯面を考慮する際の明かり取りとしても有効です。
開閉ができない固定された窓のことです。断熱性と防音性に優れています。
スリット窓や天窓などデザイン性のある窓に使われることが多いです。
部屋の上方から自然光を取り入れるための窓です。日当たりがあまり良くない北側でも採光を確保できます。天窓があることで空間が広く感じます。
今回は、注文住宅の窓の配置を考える時のコツ、窓の種類をご紹介いたしました。窓の種類・大きさ、配置によって、家で過ごす快適さに直結します。注文住宅で後悔をしない窓配置にするためにも参考にしてみてください。もちろん、家づくりのプロと相談しながらマイホームを建てるのをおすすめします。
ハビタットでは、経験豊富なコーディネーターがお客様のご希望に寄り添ってマイホームを建てております。神奈川県・東京都を中心に年間300棟建てているハビタットでマイホームを建てませんか?
小さな疑問でも構いません。お気軽にご相談ください。
ハビタットへの
MAILでのお問い合わせはこちら